こんにちは。
2日前、頭痛と顔面痛に悩まされ副鼻腔炎だと思い耳鼻科に行きましたが、副鼻腔炎ではなく、脳神経を紹介された結果緊張型頭痛と偏頭痛だと言われ、偏頭痛のお薬を処方されました。
これ飲むと結構痛みが緩和されて楽になりました。
脳内に『脂肪腫』というものも見つかりました(多分かかりつけ医でもわかってると思うと言われました。)が、良性腫瘍なのでほっといてもいいとのこと。
耳鼻科から脳神経を紹介され、転移なんじゃないか…とすごくビクビクしてましたが、転移じゃなくて一安心。
そして今日、診察日。
検査項目は
*採血
*レントゲン
*CT(造影あり)
注射は
*ランマーク注射
でした。
採血と造影のルートを同時にやってもらい、レントゲン、CTの撮影。
もう造影CTも慣れたもんだな…と思いましたが、やっぱりあの熱くなる感じは気持ち悪い。
ぽわーんとする感覚には慣れないみたいです。
そして診察。
結果はやっぱりがん大きくなってるとの見解。
素人のわたしが見てもよくわかるくらいに大きくなってました。
そしてCEAも1だったのが8.0に。
覚悟を決めて点滴の抗がん剤やろうと決めてたのに、先生から出た言葉は
「とりあえず前回同様飲み薬の抗がん剤やりましょう」
でした。
思わず「え?!点滴のじゃないんですか?」って言っちゃいました。
診察室入る前に、放射線はどのくらい時間稼げるのか、シスプラチンをカルボプラチンにできないのか、治験でブリガチニブは出来ないのかを聞く予定でしたが、そんなこと聞くまでもなく、ザーコリに決定。
なんで点滴にしなかったかというと、点滴にするに当たってCVポートの埋め込み手術をしなきゃいけないから、それをやってから開始すると年末年始を挟んでしまうらしく、今回また分子標的薬で時間稼いでみようとの事でした。
結果的に点滴じゃなくなったのは、わたしにとってかなり嬉しい事なので、ザーコリがきいてくれると信じて、飲みたいと思います。
入院は12/9から4.5日くらいの予定。
(ザーコリの効き具合や副作用等見て、良ければ退院)
それからランマーク注射をして、入院の説明を聞き、お会計。
今回のランマークはラッキー!!痛いのはほんの何秒かだけで、ほぼ痛くなかったです。
このお姉さんに毎回ランマークしてもらいたいよお…
今回は旦那もついてきてくれました。
が、お腹空いただのなんだのーって言うから連れてこなきゃよかったと思いました。
でも、吹雪いてたから玄関前で乗り降りさせて貰えたのは嬉しかったよ。
珍しいなーとは思いましたが、嬉しいことは素直に喜んでおこうと思います。
もう色んな望みをかけて、やれる事は何でもやってみようと思います。
少しでも長く生きたいから。
でもきっとわたしなら大丈夫なんだ。
どんな困難だって立ち向かって来たんだもん。
今回だって負けやしないさ。
世の中からがんなんかなくなってしまえばいいのに。
みんなみんなあっという間に治る病気になればいいのに。